snowy fairy と Ms.fairy

Wednesday, 4 February 2009 | |



I met a girl who was coming from Bulgaria.
She began to sing in a forest of snow and looked as if was a fairy.

「まだまだまだまだ」
一緒に住んでいる友人に今のプロジェクトの相談をしていると
思わず「なんでこんなにものづくりって苦しいんだろう」
と言葉に出してしまいそうになった

ぐっと言葉をのみこんだ
おいおいそんな苦しむほどまだ何もしていないじゃないか

最近、去年たくさんお世話になった先生からメールの返信をいただいた
そこには「周りの生徒の2倍は頑張れ」と書かれていた
すべての文面はわたしの現状をすべて見抜いてるようだった

こんな遠く離れているのに!! やっぱりあの方はすごいなと思った

それから毎日そのメールを眺めている
でも今日気づいた
眺める暇があるなら何かしろ!ばか!

でもいつか思い起こせるように、ここに残しておこう


「永山さんはポートフォリオをきちんと作っていくことです。
アイデアはもっと自由にね。

今回のラジオは私もちょっとわかりづらいです。この微妙にわかりづらいのが永山さんのカラーなんですが、いいときと悪いときがあると思います。アイデアがよく練れていないのにプレゼン作業で強引に完成させるのは、ある意味日本的ですよね。せっかく留学しているので、その辺を大きく逆転させましょう。

多分、考えすぎというか、思考がぐるぐるにこんがらがるのではないかと思われます。重箱の隅をつつくような悩み方に陥らず、詰まったら大きく引いて全体を見るようにした方がいいです。そこは努力してください。

少しアラがあるぐらいの方が学生のうちはいいのですから、ダイナミックにね。
採用側も新人にはそういう力を求めるのですから。

今は勉強に集中してください。」



あと、相談にのってくれる友だちにも感謝です
ありがとう



0 comments: