やどり‐ぎ【宿木・寄生木】
①他の樹木に寄生した木。ほや。ほよ。
②ヤドリギ科の常緑低木。高さ1メートル内外。落葉樹に寄生し、冬には目立つ。叉状の茎の上端に細長い濃緑の2葉をつける。雌雄異株。早春、淡黄色の小さい単性花を開き、花後、球形で緑黄色の果実を結ぶ。果肉は強くねばり、鳥によって他の枝に運ばれる。
―広辞苑より
欧米では、クリスマスの日にカップルがヤドリギの下でキスをするという慣習があり、したものは永遠に結ばれるという言い伝えがある。
―Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%AE
宿り木 -mistletoe-
Wednesday, 1 April 2009 | Posted by NOA at 05:40 | category: clue
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
0 comments:
Post a Comment