AIYO FARM

Tuesday 4 October 2011 | |



先月の稲刈りにおじゃました「あいよ農場」さんに先週末再びおじゃま。

今回は前回約束していたTシャツのデザインをお見せすることと、ブランドの今後、みたいなことを話せればいいなーと思っていた。ら、雑草刈りとお米の品評会なんかに夢中になって終了。まいっかw それでもTシャツデザインにはまずまずの反応をいただけたのでホッとした。

雑草刈りは思った以上に大変で、有機栽培だから除草剤は使えず。ただひたすらに目の前に広がる草どもをとっぱらうという作業には農家の苦労の一片を見た気がした。良い土得るには地道であれ。なんつって

お米の品評会にはたくさんの農家の方々が来ていて、完全アウェーなわたしでしたが投票権をいただき参加。同じ条件で炊いたお米10種類の中から一位二位三位を紙に書いて投票。それぞれの得点で順位を競うというもの。感想は「甲乙つけがたし」。それでもみんな迷い迷って順位を決めていくと不思議なことに開票結果にそれが現れた。一位がダントツで二位三位がそれに続く。それぞれの農家さんが悔しがったり、それみろと自慢気になったりw 来年のリベンジを誓う農家さんもいて、それをはたから見ていたわたしはなんともいえない温かい気持ちになりました。

農家の収入って、正直言ってあまりよくない。
あれだけ苦労して返ってくるものはほんのちょびっと。
でもそれは金銭の話である。
あいよさんはじめそこにいた農家の方々を見ていると確かに「それだけじゃない」という気がしてくる。

生き方、考えちゃうなあ

ひとまずわたしのできることから彼らの力になろう。

0 comments: